仕入や在庫状況によりパッケージ、規格などが多少違う場合がございます 商品名 ラム ショートロイン(ロース芯) ブロック 内容量 約400g(200g×2本) 原産国 ニュージーランド 原材料 ラム肉 保存方法 冷凍(-18℃以下) 流通形態 冷凍ラムロースの中心部分(芯)です。

ラムロイン又はアイオブロインなどと呼ばれ、柔らかく、くさみもないラムの中で高級な部位です。

1本あたり約200gのブロックが2本入り。

お好みの厚さに切り分ければ数人分のステーキに。

超厚切りステーキも自由自在! もちろんそのままオーブンで焼いてローストラムという楽しみ方も・・・焼き加減はレアかミディアムレアがおすすめです。

また、脂肪分もとても少ないのでヘルシーで冷めても美味しく頂けます。

お肉の裏側にスジが付いていますので、写真のように包丁で取り除いて調理してください。

1本あたり約200gのブロックが2本入っています。

■塩コショウ+ニンニクでステーキ ■タンドリーラム(くうにゃん21様より) ヨーグルト、ケチャップ、カレー粉など調味料を混ぜたタレに1時間ほど漬け、20分オーブンでロースト ■仔羊の甘辛煮(ありまま様より) 塩コショウで下ごしらえし、水、醤油、酒、みりん、はちみつに生姜とにんにくをおろしてタレをつくる 玉葱を擦って(擦りにくい残りはみじん切り)、1時間程冷蔵庫で寝かせてからじっくり煮込みます。

お皿に盛りつけ(タレも少しかけ)て完成! 【ラム肉Q& A】 ★

ラムとマトンの違いは? ラムは生後1年未満の仔羊で、肉質がやわらかく羊特有のにおいも少ないのに対して、マトンは2年以上の成羊で、主に加工食肉(たれに漬け込んだジンギスカン等)として使用されています。

ラムの栄養面の特徴は? ラムには栄養価の高い良質のたんぱく質が多く含まれており、コレステロールは魚肉並みの低さです。

さらにコレステロールを減らす不飽和脂肪酸やビタミンB郡、鉄分、亜鉛が豊富です。

おいしくいただくには? 羊肉は融点が高いので、冷めると脂肪が固まってしまいます。

ですから、脂身の多い部位はあつあつの間に召し上がったほうがおいしくいただけます。

冷製にする場合は脂肪の少ないモモ肉がおすすめです。

オーストラリア産とニュージーランド産の違いは? オーストラリア産=生後6〜8か月で出荷。

各部位も大きく、フレーバーも濃いめ。

ニュージーランド産=生後4〜6か月で出荷。

フレーバーも少なめなので初めての方にもおすすめ! ▼氷水解凍 手間と時間がかかりますが、オススメな解凍方法! 水漏れしないよう2重にビニール袋に入れた後、氷水に浸し、さらに完全に解凍するまで適宜氷を追加してください。

1kgあたり2時間が目安です。

(あくまで目安ですので、商品の種類、パッケージ状況によってはかなりの差が出ます。

) 美味しく解凍する為のポイントは、お肉の表面温度を低く保ちながらの最短解凍です!マイナス2℃程度ですと、解凍後のお肉の状態もよくなります。

▼冷蔵庫内での自然解凍 多少時間がかかりますが、こちらも旨みと品質を保ちながら解凍できる方法です。

溶け出てくる血やお肉汁が他の食品に付かないよう、2重にビニール袋に入れるか、または容器に入れて解凍してください。

時間の目安は1kgあたり約4時間ですが、やはり状況によっては差が出てきます。

冷凍お肉の外側と中心部の温度差が少ない状態で解凍されてゆくのでお肉の旨み成分であるお肉汁の流出を最小限に抑えることができます。

*冷凍された商品の解凍時間は商品の種類やサイズ、解凍方法によって異なります。

詳しい解凍方法については ≫≫コチラ≪≪をご確認下さい。

レビュー件数17
レビュー平均4.29
ショップ ミートガイ
税込価格 3,740円

肉 ブロック 関連ツイート